スポンサーリンク

【マイクラ統合版】スライムボールが欲しい!

スライム 最初のワールド

本題の前に

ブランチマイニング場までの道のりが面倒だったので、はしごで一気に降りれるようにしようと思い座標を調べてみるとこの辺りが良さげだったので、軽く整地します。

ブランチマイニング直上

 

快適ツールのおかげでさくっと完了

整地

効率V、快適!

スライムボールを手に入れる

スライムは夜の湿地帯かスライムチャンクのY座標39以下に湧きます。
以前周辺を散策しましたが、湿地帯は見つからなかったのでスライムチャンクにスライムを湧かせて手に入れたいと思います。

 

スライムチャンクの探し方は下記サイトが有名ですね

Slime Finder - Minecraft App
Using Slime Finder you can easily find Slime Chunks in your minecraft world. You can upload your savegame, and freely na...

統合版はどのシード値でもスライムチャンクの座標は統一です。

 

今回もマイクラのミタさんのページを参考にしました。

https://mitancraft.com/%e5%9c%b0%e4%b8%8b%e3%81%ae%e6%b9%a7%e3%81%8d%e6%bd%b0%e3%81%970%e3%81%a7%e4%bd%9c%e3%82%8c%e3%82%8b%e7%b5%b1%e5%90%88%e7%89%88%e5%b0%82%e7%94%a8%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%a0%e3%83%88/3274/

大量に欲しいわけではないのでトラップは作らず、湧き条件や範囲を勉強させていただいて湧き層だけを作成。湧いたところへ突入して自分で倒して集める作戦。スライムはそんなに強くなかったはずなので大丈夫でしょう!

 

将来的に近くにゴーレムトラップを作りたいと思っているので、最初の村までの道中で開けた場所に決定。

スライムファインダー

赤丸はスライムファインダーに座標を入力した場所。希望の場所の真ん中あたりを入力してみました。緑のマスがスライムチャンク。

 

現地で検討の結果、矢印の場所のスライムチャンクを利用することにします!

モンスターの湧き判定は地表に8体、地下に8体、範囲は半径24~54
スライムの湧き条件はY座標39以下

スライムチャンクの範囲を掘って地表にし、周囲を湧きつぶしすればスライムが湧くはず!

 

まずはスライムチャンクが分かるように柵で囲います。

スライムチャンク

周辺の伐採や整地しながら湧きつぶし。

スライムチャンク周辺で待機した場合の湧き範囲に外からモンスターが入らないように柵が必要かなと設置しかけたのですが、面倒だったので中止w
トラップを作るわけではないので、とりあえず湧けばいいかなと(^^;)

 

しかし、作業していると

ハスク

近くに砂漠があるからハスクが湧いちゃったんですねー。まだまだ湧きつぶしが甘いみたい(^^;)
日光で燃えないし見つけたら倒すしかないなぁ

 

周辺をある程度湧きつぶししてスライムチャンクを掘ってると、小さな洞窟に繋がりクモスポナー発見

クモスポナー

スライムチャンク内じゃなくてよかったw

 

お宝はこんな感じ

お宝

 

湧きつぶしして封鎖して掘り進めます。スポナーから湧いたモンスターは地表扱いだそうなので要注意!

 

Y38まで掘って他のモンスターが湧かないようにたいまつでスライムチャンク内も湧きつぶししておきます。スライムの湧き条件に明るさは関係なし。

スライムチャンク採掘

完成したところで地上で待機します。
地上に上がるだけで湧き条件は満たされるはず。

 

少し待機していると……

スライム

無事湧きました!ちゃんと8体。

 

突入しせん滅して集まったスライムボール

スライムボール

手に入ったのは46個
湧くことは確認できたので足りなかったら取りにこよう(o´∀`o)

 

しばらくして2回目取りに行けるかと覗いてみると

スライム

はしご登れるんかい!

 

登ってきても問題はなさそうだけど、念のためフタ付けときました

フタ

 

 

これで粘着ピストンもたくさん作れます!
以前作った畑の収穫装置を追加しようヾ(*´▽`*)ノ

【マイクラ統合版】半自動装置作ってみました
収穫装置を作る以前作った農場ですが、植え替えが大変。スイカやカボチャはたくさん欲しいので実っているのを見つけたら収穫するようにしてるのですが、インベントリを圧迫するし、チェストに収納しに行くのもなかなか面倒。というわけで、前回整地したところ...

今回の実績

今回も特になし

コメント

タイトルとURLをコピーしました